FirstClassディレクトリサービスとログイン認証 
 
 
 FirstClassディレクトリサービスによる認証について 
FirstClassにログインを試みるユーザは、FirstClassサーバまたは外部LDAPサーバ(リモート認証)によって認証されます。サーバによる認証は、FirstClassサーバに設定した認証用サーバの種類に従って行われます。 
外部LDAPサーバを使用して、そのサーバに属しているユーザを認証できる場合があります。認証が可能かどうかは、LDAPサーバの種類とパスワードの暗号化方式によって決まります。 
リモート認証を選択すると、外部LDAPサーバに属するすべてのユーザに対してリモート認証が行われるようになります。FirstClassサーバに属するユーザの認証は、FirstClassサーバで行われるようになります。 
リモートでFirstClassディレクトリサービスに接続する場合は、FirstClassディレクトリサービスで匿名ログインとセキュア接続(SSL)のどちらかまたは両方を利用するように設定できます。 
 注意 
ユーザは特定の接続に対してリモート認証を無効にできます。このためには、[サービス設定]フォームで[ユーザ認証時にFirstClassセキュア認証のみを使用]を選択します。 
副管理者は、リモート認証が行われている場合でも、リモートでは認証されません。 
 
 
 LDAP BIND認証 
LDAP BIINDを使用してリモート認証を行う場合は、LDAP検索フィルタを指定できます。指定すると、フィルタの要件を満たすユーザだけが認証されるようになります。 
外部LDAPサーバのルートDN(ルート識別名)がFirstClassサーバのルートDNと異なる場合は、外部LDAPサーバで使用されているルートDNも利用できます。FirstClassディレクトリサービスは、このルートDN(ルート識別名)を使用してユーザのDNを作成し、外部LDAPサーバ上で認証を行います。 ユーザ複製モード 
ディレクトリのルートDN(ルート識別名)または認証ルートDNが、すべてのユーザの証明書を保存している外部LDAPサーバのDNと一致する場合、LDAP BIND認証ではLDAP BIND認証だけを使用できます。 認証のみモード 
LDAP BIND認証方式の1つを認証のみモードで使用する場合、LDAP BINDのDN(識別名)は、ディレクトリのルートDN(LDAP BIND)または認証ルートDN(認証ルートDNへのLDAP BIND)をユーザIDに付加した名前になります。 FirstClassログインチケットの利用 
LDAPクライアントでは、以下のようなASN.1の記述方法でこのBINDコマンドを実行して、FirstClassのログインチケットを要求できます。 
SEQUENCE 
{ messid INTEGER, 
APPLICATION [0] 
SEQUENCE 
{ version INTEGER (1 ..127),            - LDAP version [must be 3] 
name    LDAPDN,                        - user DN 
sasl    [3] SEQUENCE                   - authentication method: must be 3 [SASL] 
{       sasl mechanism   LDAPString,   - authentication mechanism:"FC-SIMPLE" 
sasl credentials OCTET STRING  - contains user DN password 
} 
} 
} 
 チケットを含むFirstClassディレクトリサービスの返信メッセージは、以下のように ASN.1で:記述されます。 
SEQUENCE 
{ messid INTEGER, 
APPLICATION [0] 
{ retCode     ENUM,                      - return code [0-success] 
matchedDN   OCTET STRING               - empty 
errorMsg    OCTET STRING               - empty 
sasl ticket [7] OCTET STRING           - FC ticket [null terminated string] 
} 
} 
 このチケットを使用してFirstClassにログインするには、LDAPクライアントで:以下のようにASN.1でこのBINDコマンドを実行する必要があります。 
SEQUENCE 
{ messid INTEGER, 
APPLICATION [0] 
SEQUENCE 
{ version INTEGER (1 ..127),            - LDAP version [must be 3] 
name    LDAPDN,                        - user DN [not required] 
sasl    [3] SEQUENCE                   - authentication method: must be 3 [SASL] 
{       sasl mechanism   LDAPString,   - authentication mechanism:"FC-TICKET" 
sasl credentials OCTET STRING    - contains FC ticket 
} 
} 
} 
 
 
 
 パスワードと認証 
FirstClassクライアントでは、プレーンテキストのパスワードか、またはMD5やSHAハッシュアルゴリズムを使用して暗号化したパスワードを利用できます。 
リモート認証を行う場合、FirstClassディレクトリサービスは常にプレーンテキストのパスワードを外部LDAPサーバに渡します。FirstClassディレクトリサービスがパスワード情報をプレーンテキスト形式で外部LDAPサーバに渡せるようにするため、ユーザはログインのたびにパスワードを入力する必要があります。ユーザが設定ファイル内にパスワードを保存することはできません。これは、FirstClassクライアントが保存するパスワードはハッシュ化されており、FirstClassディレクトリサービスにとって必要なプレーンテキスト形式に変換できないためです。ただし、ユーザIDを保存することはできます。その場合、このユーザIDと入力したパスワードはプレーンテキスト形式で送信されます。 
FirstClassディレクトリサービスでは、証明書による認証のためにプレーンテキストのユーザIDとパスワードが必要となるため、リモート認証を行う場合にはMD5ハッシュによるログインを無効にする必要があります。 
 注意 
ディレクトリサービスが有効になっており、外部LDAPサーバで認証されているユーザグループでは、[グループ権限]フォームの[基本設定]タブで、[パスワードの変更]チェックボックスの選択を解除してください。 
 
 
 ローカル認証とリモート認証の比較 
FirstClassディレクトリサービスが初めてLDAPツリーを作成した時点では、ユーザが外部LDAPサーバから同期されたユーザなのか、元からFirstClassに登録されているユーザなのかはわかりません。そのため、この時点ではすべてのユーザが(FirstClassサーバに属している)ローカルユーザとみなされます。外部LDAPサーバとの完全同期が行われると、同期されたユーザはリモートユーザとして認識されます。 
認証動作は、ローカルユーザとリモートユーザで異なります。ローカルユーザはすべてFirstClassサーバで認証されます。リモートユーザでは以下のようになります。 
 
 
FirstClassディレクトリサービス  | 
動作  | 
認証  | 
結果  | 
 
存在する  | 
FirstClassディレクトリサービスは、FirstClassサーバから送られた証明書を受け取り、外部LDAPサーバに送ります。  | 
しない  | 
外部LDAPサーバだけが認証を行えるため、FirstClassディレクトリサービスは認証要求を拒否します。  | 
 
 | 
 | 
する  | 
ログインできます。  | 
 
存在しない  | 
FirstClassディレクトリサービスは認証に関与しません。FirstClassサーバが、ユーザの最後のログイン時に認証されたパスワードを使用してログイン認証を行います。  | 
 
 
 
 
 
 FirstClassディレクトリサービスとActive Directoryの利用 
MicrosoftのActive Directoryを使用する場合は、Active Directoryに登録されているすべてのユーザのパスワードの管理、暗号化、保存、および認証を行う必要があります。これは、Active DirectoryがパスワードをFirstClassディレクトリに複製しないためです。 
 注意 
副管理者のアカウントをActive Directoryで認証することはできません。 ユーザIDとパスワードだけを利用した認証 
Active Directoryでは、ユーザIDとパスワードだけで認証を実行できます。この機能に対応したFirstClassディレクトリサービスのコンポーネントは、LDAPを利用していません。そのため、以下のようになります。 
• FirstClassディレクトリとActive Directoryとの間で複製や同期を行う必要はありません。 
 注意 
ディレクトリの完全同期を行わない場合、FirstClassディレクトリサービス側では、ユーザがFirstClassサーバとActive Directoryのどちらに属しているのかわかりません。この場合、リモート認証に失敗すると、FirstClassサーバはローカル証明書を探します。 
• ルートDN(ルート識別名)をFirstClassサーバとActive Directoryで同じにする必要はありません。 
ただし、FirstClassサーバに登録されているユーザIDとパスワードの情報が、Active Directoryの証明書と一致している必要があります。 
この種のリモート認証を有効にするには、[ディレクトリサービス設定]フォームの[認証]タブにある[認証方法]フィールドで、「Active Directoryのログイン」を選択します。 
 
 
 FirstClassディレクトリサービスとiPlanet Directory Serverの利用 
Sun Microsystems社のiPlanet Directory Serverでは、パスワードをプレーンテキストまたは暗号化形式で保存できます。パスワードは、保存した形式と同じ形式でFirstClassディレクトリに複製されます。 
 
 
パスワードの種類  | 
認証動作  | 
 
プレーンテキスト  | 
• FirstClassサーバでログイン認証を実行できます。 または • FirstClassディレクトリサービスで、ユーザIDとパスワードをiPlanet Directory Serverに送信して認証を実行できます。  | 
 
暗号化テキスト  | 
iPlanet Directory Serverでログイン認証を行う必要があります。  | 
 
  
 |