FirstClassトップページ


ヘルプの目次
このヘルプについて このヘルプについて
 
エンドユーザ向けヘルプ エンドユーザ向けヘルプ
Client Help クライアントヘルプ
Web Help Webアクセスヘルプ
ScreenReader Help スクリーンリーダ
Form フォーム
Synchronization 同期
Definitions 用語
container コンテナ
 
管理者向けヘルプ 管理者向けヘルプ
Administration サーバの管理
Internet Services インターネットサービス
Customization Tools カスタマイズツール(英語)
Administering OTSW OTSWの管理
OTSW Custodian OTSW Custodian
Using FirstClass ED FirstClass ED(英語)
 
バナー:
 
 107
 
このフォームを使用して、他のサーバへのルートを作成します。

ディレクトリに非公開
このルートがディレクトリの一覧に表示されないようにします。[ディレクトリに非公開]権限を持つユーザだけが、このルートをディレクトリで閲覧し、メールの宛先に指定できます。
ルート名
作成するルートの名前です。
ドメイン名
これはオプションです。
ドメインを使用するためのインターネットエイリアスとして、このルートを使用できるようにします。
「ヨーロッパ地区」というルート名を作成し、「paris.○○○.com」ドメイン宛のメールはすべてこのルートで送信するとします。この場合、このフィールドには「paris.○○○.com」と入力します。「Jean_Pierre@huskyplanes.paris.com」宛に送信されたメールが届くと、宛先が「Junko,ヨーロッパ地区」に変更されて送信されます。
経由先ゲートウェイ名
宛先サーバへのルート上にある次のホップとなるサーバに接続するゲートウェイの名前です。このルートに送信されたメールは、ここで設定したゲートウェイのメールボックスに配信されます。
宛先サーバのシリアル番号
宛先サーバのシリアル番号です。すべてのFirstClassサーバが固有のシリアル番号を持っています。
リンクコスト
これはオプションです。
このルートでメッセージを送信する場合のリンクコストです。サーバがルーティングテーブルを設定している場合は、任意の番号が使用されます。異なるルート間でコストを正確に区別できるような数値を入力してください。
(ISDNで接続しているなどの理由で)このゲートウェイを利用するのに費用がかかる場合や、このゲートウェイを使用したくない場合は、1000を超える高い値をリンクコストに設定してください。反対に、このゲートウェイをすべてのルーティングで優先的に使用したい場合は、(0などの)低い値を入力してください。
2つのゲートウェイが同じ宛先サーバにルーティングしている場合、このサーバがルーティング情報を更新するのは、リンクコストの低い方のルートが利用できるときだけです。このフィールドに何も入力しないと、デフォルトのリンクコストは0になります。
最終更新日時
最後に更新された方法や日時が表示されます。

 

Copyright(C) 2002-2012 FC Management Co. All Rights Reserved