FirstClassトップページ


ヘルプの目次
このヘルプについて このヘルプについて
 
エンドユーザ向けヘルプ エンドユーザ向けヘルプ
Client Help クライアントヘルプ
Web Help Webアクセスヘルプ
ScreenReader Help スクリーンリーダ
Form フォーム
Synchronization 同期
Definitions 用語
container コンテナ
 
管理者向けヘルプ 管理者向けヘルプ
Administration サーバの管理
Internet Services インターネットサービス
Customization Tools カスタマイズツール(英語)
Administering OTSW OTSWの管理
OTSW Custodian OTSW Custodian
Using FirstClass ED FirstClass ED(英語)
 
バナー:
 
 126
 
フォームのタブ

このフォームを使用して、ゲートウェイを設定します。
設定前の確認事項
・接続先のサーバ(リモートサーバ)のシリアル番号が必要です。この番号は、[システムプロファイル]の[サーバ]タブに表示されています。
・自分のサーバのシリアル番号をリモートサーバの管理者に教えておく必要があります。
・リモートサーバのサイト名を知る必要があります。この名前は、[システムプロファイル]の[サーバ]タブに設定されています。
・自分のサーバのサイト名をリモートサーバの管理者に教えておく必要があります。
・ゲートウェイ専用のパスワードを使用するか、またはFirstClassにゲートウェイ用のパスワードを生成させるかを決める必要があります(両方のサイトで同じゲートウェイパスワードを使用する必要があります)。
・接続方法を決める必要があります。
・決定した接続方法に基づいて、接続情報を入手する必要があります。
・ゲートウェイ接続に適用するスケジュールを決める必要があります。
・リモートサイトと共有するディレクトリ情報の範囲を決める必要があります。
以上が準備できたら、新しいゲートウェイの作成準備は完了です。

[ディレクトリ]ボタン
ゲートウェイの[ディレクトリ情報]フォームを開きます。このフォームを使用して、このゲートウェイのパスワードとその他のディレクトリ情報を設定してください。
[権限]ボタン
[権限]フォームを開きます。このフォームを使用して、このゲートウェイへのアクセスを管理するゲートウェイ権限を設定してください。
[閉じたら接続]ボタン
このフォームを閉じると接続が開始されるようにします。このボタンは、[複数サイト]タブの[手動で同期]とともに使用してください。



[メイン]タブ
このタブを使用して、サーバ間のゲートウェイに必要な基本情報を入力します。

ゲートウェイ名(アカウント名)
リモートサーバのサイト名です。
リモートサーバのシリアル番号(ユーザID)
リモートサーバの管理者に番号を教えてもらってください。この番号は、このゲートウェイアカウントのユーザIDとして使用されます。



[接続]タブ
このタブを使用して接続情報を入力します。また、このゲートウェイ用の設定情報を登録します。

接続方法
このゲートウェイがリモートサーバに接続する方法です。
・AppleTalk
AppleTalkネットワーク経由で接続します。
・モデム
モデムを使用します。
・シリアル
・シリアルケーブルを使用します。
・TCP/IP
インターネットまたはローカルのイントラネット経由で接続します。
・IPX
IPXネットワーク経由で接続します。
・ISDN
ISDN接続を使用します。
使用セッション番号
特定のモデムやISDNカードなどの通信機器を使用する場合に、セッション番号を指定します。FirstClassツールズを使用して、特定の接続用に予約されているセッション番号を確認してください。番号が確認できない場合は、[どの番号でも許可]を選択してください。
パスワード
自分のサーバがリモートサーバ上のゲートウェイアカウントに接続するために使用するパスワードです。サーバ用に安全性の高いパスワードが生成されるようにする場合は、このフィールドを空白のままにしてください。
自分でパスワードを割り当てる場合は、ゲートウェイを設定する際に[ディレクトリ]ボタンをクリックし、リモートゲートウェイが自分のサーバに接続するために使用するパスワードも設定する必要があります。
再試行回数
ゲートウェイが接続に失敗したときに再試行する回数です。
再試行間隔
再試行を繰り返す間隔を分単位で設定します。
[接続]タブ-[ネットワーク]タブ
このタブを使用して、ネットワーク接続のためのゲートウェイ設定を行います。

サーバ
リモートサーバのサーバ名またはIPアドレスです。
ゾーン/ポート
AppleTalk接続の場合は、リモートサーバのゾーン名を入力してください。TCP/IP接続の場合は、リモートサーバのポート名を入力してください。IPX接続の場合は、空白のままにしてください。デフォルトはTCP/IPの510番ポートです。
[接続]タブ-[モデム/ISDN]タブ
このタブを使用して、モデムかISDNで接続するためのゲートウェイ設定を行います。

数値
このゲートウェイが接続のためにダイヤル発信する番号です。市内局番(および、必要な場合は市外局番)も入力してください。
スクリプト
オプションの接続スクリプトファイルの場所を示すパス名です。
[接続]タブ-[ISDN詳細設定]タブ
このタブを使用して、ISDNの詳細設定を行います。
最初は、デフォルトのプロトコル設定を使用することをお勧めします。CAPI方式のデフォルト設定があらかじめいくつか用意されています。接続がうまくいかない場合は、[B2プロトコル]で[透過]を選択してみてください。それでも接続できない場合は、必要な設定情報を接続先サーバの管理者に尋ねるか、またはISDNの取扱説明書の内容を確認してください。



[スケジュール]タブ
このタブを使用して、ゲートウェイ接続のスケジュールを設定します。
監査の実行中には、ゲートウェイのスケジュール設定を行わないことをお勧めします。
設定したスケジュールが表示されます。今週の接続時間が、日曜日を先頭に一覧表示されます。この機能は、設定を保存した後でないと動作しません。
[スケジュール]タブ-[日時 A][日時B]タブ
このタブを使用して、ゲートウェイに自動接続するスケジュールを設定します。[日時A]と[日時B]の両方のタブを使用すると、日によって異なる接続回数を設定できます。例えば、[日時A]で平日は30分間隔で接続するように設定し、[日時B]で週末は6時間ごとに接続するように設定できます。

接続日
ゲートウェイに接続する日付です。
このスケジュールを使用しない
このオプションを選択すると、このスケジュールは使用されなくなります。
[日時A]と[日時B]の両方でこのオプションを選択すると、このゲートウェイにはどちらのスケジュール設定も適用されなくなります。スケジュール設定がすべて無効になるため、サーバはゲートウェイへの接続を実行しません。したがって、このオプションは、手動で接続するか、また要請に応じて接続する場合にだけ選択してください。
以下の日に接続する
このオプションを選択した場合は、接続する期間の開始日と終了日を指定してから、[週単位または日単位で接続する場合]の内容を設定してください。以下の接続パターンがあります。
連続して接続
接続を開始する曜日を[接続開始日]で、接続を終了する曜日を[接続終了日]で選択してください。
毎週同じ曜日に接続
[接続開始日]と[接続終了日]で同じ曜日を選択するか、または[接続終了日]で[--]を選択してください。
連続しない曜日に接続
[接続開始日]と[接続終了日]で曜日を選択し、もう1つのタブで別の曜日を選択してください。
毎日接続する
このオプションを選択した場合は、次の設定を行ってください。
・もう1つのタブで、[このスケジュールを使用しない]を選択してください。
・[週単位または日単位で接続する場合]フィールドを設定してください。
週単位または日単位で接続する場合
ゲートウェイが接続を開始する時刻を[開始時刻]で指定してください。ゲートウェイが接続を停止する時刻を[終了時刻]で指定してください。
設定した時間内にゲートウェイが接続を試みる回数を[回数]で指定してください。例えば、[開始時刻]を午前4:00に、[終了時刻]を午前5:00に、[回数]を10回に設定すると、接続時刻は設定時間内で等間隔に振り分けられるため、このゲートウェイは6分間隔で接続を試みます。また、[15分後ごと]などの選択肢から設定することもできます。
[スケジュール]タブ-[条件]タブ
このタブを使用して、リモートサーバへの配信を開始する最大待機メッセージ数を設定します。この基準値に達すると、ゲートウェイは自動的に接続を開始します。

重要度(高)のメッセージ
ゲートウェイの自動接続を開始する重要度(高)の待機メッセージ数です。
すべてのメッセージ
ゲートウェイの自動接続を開始するメッセージ数です(重要度(高)のメッセージを含む)。例えば、[重要度(高)のメッセージ]を5に、[すべてのメッセージ]を10に設定した場合、重要度(高)のメッセージの数が4件、重要度(高)ではないメッセージの数が6件になると接続が開始されます。
ゲートウェイが長距離電話など費用のかかる接続方法を使用している場合は、重要度(高)のメッセージだけにこの機能を利用した上で、[グループ権限]フォームで[重要度(高)の設定]権限を一部のユーザに制限することをお勧めします。
[重要度(高)のメッセージ]と[すべてのメッセージ]をどちらも0にすると、このゲートウェイは、待機状態のメッセージ数に基づいた接続を行わなくなります。



[複数サイト]タブ
このタブを使用して、ゲートウェイの受信接続と送信接続を設定します。

このゲートウェイは除外する
このゲートウェイの情報がディレクトリ同期の対象に含まれなくなります。FAXゲートウェイやインターネットゲートウェイが(類似のゲートウェイを持つ)他のサイトのユーザに表示されないようにするなど、特定の状況でこの設定は有効です。
リンクコスト
このゲートウェイでメッセージを送信する場合のリンクコストです。このゲートウェイを含むルートのコストが決定されると、この値がルート上の他のゲートウェイのコストに加えられます。メッセージはコストが最も低いルートに送信されます。デフォルトのコストは[標準(50)]です。ゲートウェイの使用頻度を低くしたい場合は、この値を高く設定してください。
[手動で同期]ボタン
次にリモートサーバに接続したときに、そのリモートサーバとディレクトリの同期を実行します。すぐに接続を開始したい場合は、[手動で同期]をクリックしてから[閉じたら接続]をクリックして、このウィンドウを閉じてください。
[複数サイト]タブ-[受信]タブ
このタブでの設定内容は、マルチサイトメールの動作方法に影響を及ぼします。したがって、マルチサイトメールについてよく理解してから、ゲートウェイの設定を行うようにしてください。
ゲートウェイされるサーバから受け付ける情報
リモートサーバからこのゲートウェイへの受け付けを許可する情報を指定します。

すべての情報
このゲートウェイが、接続先のリモートサーバからのディレクトリ情報を受け付けるようになります。また、そのリモートサーバが接続しているすべてのサーバからのディレクトリ情報も受け付けるようになります。
ローカル情報のみ
このゲートウェイが、接続先のリモートサーバからのディレクトリ情報だけを受け付けるようになります。そのサイトのリモート名はすべて無視されます。
受け付けない
このゲートウェイが、リモートサーバからのディレクトリ情報を受け付けなくなります。
[複数サイト]タブ-[送信]タブ
このタブでは、ディレクトリ同期の実行時にリモートサイトに送信されるディレクトリ情報の内容を設定します。

ディレクトリ名をエクスポート
ディレクトリ名をリモートサーバにエクスポートします。この名前は、他のサーバでは「リモート名」として表示されます。
以下のグループのみに制限
一部のユーザグループや会議室グループの名前だけをエクスポートするには、このフィールドでグループを指定してください。すべての名前をエクスポートするには、このフィールドを空白のままにするか、または[All Users]グループと[All Conferences]グループを指定してください。ここにグループを入力しても、サーバはディレクトリに登録されている他のサーバのリモート名をすべてエクスポートします。
ルートとゲートウェイをエクスポート
ローカルのディレクトリ内のルートとゲートウェイをすべてリモートサーバにエクスポートします。
このゲートウェイでディレクトリ同期情報をエクスポートするには、[ディレクトリ名をエクスポート]と[ルートとゲートウェイをエクスポート]のどちらかを設定する必要があります。



[詳細設定]タブ
このタブを使用して、会議室の複製方法を指定します。また、一部のサードパーティ製メールシステム用の設定を行います。
会議室のアイテム
初めて会議室の複製を行う際にエクスポートされるアイテムです。

新規アイテムのみをエクスポート
このゲートウェイへの接続後に作成された会議室アイテムだけをエクスポートします。
既存のアイテムをエクスポート
会議室アイテムが作成された時期にかかわらず、すべての会議室アイテムをエクスポートします。

リモート名
拡張名(「ユーザ名,サイト名」)に対応できないサードパーティ製のメールシステムに対応できるようにリモートサーバ名を処理する方法です。

送信メールの宛先からサイト名を削除
送信名からサイト名を削除します。
このゲートウェイが、(「ユーザ名,サイト名」のような)長い名前を処理できないサードパーティ製メールソフトを利用するサイトに接続している場合にだけ、このオプションを選択してください。
リモート名で受信メールの差出人を確認
サイト名が宛先にない場合でも、対応するリモート名がディレクトリにあるかどうかを確認します。
このゲートウェイが、差出人にサイト名が追加されるサードパーティ製メールソフトを利用するサイトに接続している場合にだけ、このオプションを選択してください。
受信メッセージ本体の最大長
このサービスが許可する受信メッセージ本文の最大サイズです。この値は、インターネットサービスだけに適用されます。デフォルトは1MBです。
通常、[送信メールの宛先からサイト名を削除]を有効にした場合は、[リモート名を使用して受信メールの差出人を確認]も有効にします。


 

Copyright(C) 2002-2012 FC Management Co. All Rights Reserved